プランナー日記
2020年06月27日

こんにちは!A&T WEDDINGの尾崎です🎬
今日は結婚式の際に新郎新婦と新婦のお父様が付ける(持つ)
白いグローブの意味についてご紹介します☺️
新婦さんが身につけるグローブには
 2つの意味があります👰
1つ目は、「露出をひかえる」というフォーマルな意味です。
もともと、キリスト教では肌を露出しない衣装がフォーマルとされています。
そのため、少しでも肌を隠すためにグローブを身につけるのです。
2つ目は、「無垢を表す」という意味です。
結婚前の新婦は無垢でけがれのない存在だと考えられており
 そんな無垢な花嫁を守り、清めるために身につけるのです。
また、結婚指輪の交換の時にはグローブを外しますが
 これは「いまからあなたのものになります」という
花嫁さんから花婿さんに向けての誓いの意味が込められているそうです!
素敵ですよね😌!!
さて、新郎さんや両家のお父様は右手に白いグローブを持ちます。
これは持つだけで、身につける事は無いのですが
なんのために持つのでしょうか?
それは「手にはめるグローブ」ではなく、「花嫁を守る剣」の象徴として持つのだそうです🤵!
これから一生涯、右手に持った剣を振って
大切な花嫁を守ります!という意味なのです。
また右手に剣、左手に盾を持っていたことから、盾で新婦を守るという意味で
 必ず新婦は新郎の左側に立つそうです。
また、お父様がバージンロードを歩く際に右手にグローブを持つ理由も同じような意味を持ち
 「今まで大切な娘を守ってきた」という意味があるそうです👨
グローブの意味や新郎新婦の立ち位置なども思い出していただくと
もっと結婚式が楽しくなるのではないでしょうか😆!?
次回も結婚式の豆知識をご紹介させていただきますので
お楽しみに😚🎵
【無料ブライダルフェア予約承り中です!】
□結婚式場の選び方がわからない
 □とにかく低予算で結婚式したい
 □オリジナリティ溢れる結婚式がしたい
 □特に結婚式のコンセプトが決まっていない
 □結婚式したいけど何から始めていいのかわからない
 □結婚式の事を誰に相談したらいいのかわからない
 □フォトウエディングだけがしたい
 □挙式のみ結婚式がしたい
 □お二人のみのご結婚式がしたい
 □家族婚がしたい
 □神社式がしたい
 □お子様と一緒に結婚式やりたい
 □結婚式を挙げる新郎新婦様の立場に立って
 親身に最適な方法を考えてくれるプランナーが良い
1つでも✓が当てはまる方
 ぜひ無料フェアに
 一度足をお運びください☺️
一生に一度の結婚式が素敵な宝物になるように
 全力でサポートいたします!!
【お問合せ先】
 ☎️070-3760-5286
 ✉️[email protected]
 LINE:@npv8118y
株式会社A&T WEDDING.
 〒254-0043
 神奈川県平塚市紅谷町8-16 サニープラザ平塚3F
メール・DM・LINE@
 お気軽にお問合せくださいませ!
 お待ちしております

 
  
  
  
 